「退職代行jobs」は退職の連絡を本人に代わって会社にしてくれる退職代行サービス業者の一つです。
人材サポートを手がける株式会社アイリスが、「退職代行の真の目的は、ただ辞めることではなく退職を機に本人や企業に意識改革をもたらすこと」という理念で運営をしています。
この「退職代行jobs」の理念に共感して顧問を務め西前啓子弁護士は、適正な退職代行業務が行われるように監修しているだけではなく、心理カウンセラーの資格を活かして精神的なサポートも行っています。
そのため、仕事や将来の不安やストレスで精神的に追い詰められた人のメンタル面のケアという利用者に寄り添ったサービスを提供できるのが最大の特徴です。
- 朝日新聞DIGITAL
- 読売新聞
- 財経新聞
- マピオン
など大手新聞、メディアなどに取り上げられており注目を集めています。
料金 | 雇用形態関わらず一律29,800円 |
利用者数 | 明瞭なし |
退職成功率 | 100%(お客様の声欄にて記載) |
即日対応 | 可能 |
目次
「退職代行jobs」のメリットを5つほどまとめました
「退職代行jobs」のサービスを利用するときには、
- セラピストも兼ねる顧問弁護士による実務・精神両面のサポート
- 24時間365日、いつでも即時・即日対応可能
- 正社員もアルバイトも追加料金なしの一律29,800円
- 万一失敗した場合に備えて全額返金保証制度あり
- 祝い金など転職サポート会社と連携した再就職サポート
という5つのメリットがあります。
一つずつ詳しく見ていきましょう。
【メリット1】セラピストも兼ねる顧問弁護士による実務・精神両面のサポート
「退職代行jobs」では法律に則って適切に退職代行業務を行えるように、西前啓子弁護士による監修を受けているのが最大の特徴です。
弁護士ではない退職代行業者が退職条件について会社と交渉を行うと、非弁行為という違法行為に当たる可能性があります。
そこで、「退職代行jobs」では弁護士の監修を受けているので、違法行為となったりトラブルに巻き込まれる心配はありません。
ただし、「退職代行jobs」もあくまでも業務の監修にとどまるので、会社との交渉まではできないので注意しましょう。
また、西前弁護士はセラピストの資格も持っており、心理カウンセリングを受けることもできます。
退職代行を頼る人は、仕事の悩みや将来の不安など心細い気持ちで相談をするのがほとんどです。
そんな人にとって、「退職代行jobs」の精神面のケアまで対応したサービスは大きな決め手になります。
【メリット2】24時間365日、いつでも即時・即日対応可能
「退職jobs」はLINEやメール、電話による相談を24時間365日受け付けています。
例えば、出勤前に朝早く起床したときや夜遅くまで残業した後など、他の業者が受付を行っていないような時間帯でも、思い立ったらすぐにスマホから相談することができます。
また、「退職代行jobs」は即時・即日対応できるような体制を整えているのも特徴です。
相談した時間帯によってはその日のうちに退職が決まるようなケースもあります。
そのため、「もう限界・・・」と追い詰められている人にとっては心強いサービスとなっています。
【メリット3】追加料金なし!正社員もアルバイトも一律29,800円
「退職代行jobs」の利用料金は、正社員やアルバイトなど雇用形態にかかわらず一律29,800円となっています。
この価格は退職代行業界全体を見ても最安レベルであり、リーズナブルに退職代行を利用することが可能です。
格安を謳い文句にする退職代行業者の中には、表示された価格の他に着手金や相談料など追加料金が多く設定されていて、結局思いがけない高額料金を請求するものもあります。
しかし、「退職代行jobs」は追加料金はなく、29,800円以上の料金を請求されることはありません。
そのため、「いくら請求されるんだろう」と不安を感じることなく退職代行を依頼することができます。
【メリット4】万一失敗した場合に備えて全額返金保証制度あり
法律上退職する権利は保証されているため、退職できなかったということはまずありません。
しかし、そうはいうものの「失敗した場合どうなるの?」と不安になる人は多いようです。
「退職代行jobs」が失敗してしまうと、退職がうまくいかないだけでなく料金を払いっぱなしで二重の損をしてしまいます。
そこで、「退職代行jobs」では万が一失敗した場合に備えて全額返金保証制度を設けています。
金銭的な損をしないようなサービスになっているので、安心して「退職代行jobs」に依頼することが可能です。
【メリット5】祝い金あり!転職サポート会社と連携した再就職サポート
仕事を今すぐ辞めたいのについ踏みとどまってしまう人のほとんどが、「次の仕事が見つかるか」という不安を感じています。
そこで、「退職代行jobs」は転職サポートを行う「みらい人事」と連携しています。
そのため、退職した後の仕事探しについてもサポートしてもらえるので、将来の不安を感じることなく嫌な仕事から去ることが可能です。
また、「退職代行jobs」から「みらい人事」を利用して再就職に成功した場合、最大3万円のお祝い金も支給されます。
ただし、お祝い金の支給には「次の会社に3ヶ月間勤務」などの条件があるので、確認しておきましょう。
退職代行jobsのQ&A
「退職代行jobs」の利用の流れ
「退職代行jobs」を実際に利用する場合の流れは以下の通りです。
①相談
まずは、公式サイトからLINEやメール、電話を通して無料相談になります。
「退職の手続きがよくわかない」「本当に退職代行を使っても大丈夫か」などについて質問することが可能です。
また、このときに
- 退職希望日
- 退職の理由
- 会社からの貸与物
- 有給の状況
などについて質問があります。
②利用料金の支払い
ヒアリングでサービスの内容に納得できたら、正式な申し込みと料金の支払いです。
料金の支払いは
- 銀行振込
- クレジットカード(VISA、マスターカード、JCB、アメックス、ダイナーズクラブ等)
が利用できます。
支払いが確認されれば「退職代行jobs」が着手するので、支払い完了の連絡をするとその後の流れがスムーズです。
③退職の実行
退職代行の実行日になると「退職代行jobs」から会社へ退職の連絡が行われます。
退職の連絡が行われた後は、退職届を作成し会社へ提出です。
退職届は「退職代行jobs」から退職届テンプレートが提供されるので、簡単に作成することができます。
退職届は郵送で送っても大丈夫です。
ちなみに、即日対応を希望している場合には、料金支払いの数分後には退職に必要な連絡が完了することになります。
④退職完了
あらかじめ決まっていた退職日が来ると正式に退職が完了です。
退職が完了するまでは、無料で何度でも「退職代行jobs」に相談することができます。
退職代行jobsが人気の理由
「退職代行jobs」は数多くある退職代行サービス業者の中でも新しい部類に入りますが、利用者の支持を多く集めています。
- いつでもどこでも相談できる
- 業界最安レベルの利用料金
- 全額返金保証
など使い勝手の良いサービス内容もありますが、支持を集める最大の要因となっているのは無料カウンセリングをはじめとする精神的なサポートです。
プロのセラピストでもある顧問弁護士が、次のステップに進むためのWebセミナーや心理カウンセリングを無料で提供します。
そのため、仕事のストレスや悩みを溜め込んで精神的に追い詰められていても、いったん気持ちをリセットして新しい人生をスタートさせることができます。
また、精神的なサポートの一環として再就職サポートも行っているので、退職を踏みとどまる原因となる将来の不安を感じることもありません。
このような利用者の悩みに丁寧に寄り添ったサービス設計が、支持を集める理由となっています。
【まとめ】再就職サポートが安心
辞めたくなるほど仕事が辛いのに、
「辞めた後が不安だし・・・」
「簡単に辞めるのは無責任なんじゃ・・・」
「逃げるようで恥ずかしい」
と誰にも相談できずに悩んでいる人のために、退職代行というサービスがあります。
そんな退職代行の中で、利用者の精神ケアなど独自のサービス提供で注目を集めているのが「退職代行jobs」です。
仕事環境から精神状態がズタボロになっているという人には、退職代行と心理カウンセリングの両方を利用できる「退職代行jobs」がおすすめです。
相談だけなら無料でできるので、くよくよ悩む前にとりあえず「退職jobs」に連絡してみましょう。
コメントを残す